素敵なご縁を求めてポスティング


2月から4月の間は仕事は閑散期です。

現場の仕事がない日が多いのが実情です。

この時期は種まきの時期なのです。

 

開業時にはお客様もいないので、ひたすらポスティングをしていました。

2年目も時間の空いた時にポスティングをしました。

名前も聞いたことがない私のチラシを見て電話をくださるお客様が

いらっしゃいます。これは本当にありがたいことです。

1枚のチラシからのご縁で庭の手入れをさせていただく。

何度もリピートしてくださる方もおります。

そんな有り難いポスティングチラシからのご縁のお客様が、

2年間で80名様になりました。

 

さらに新しい素敵なご縁を求めて、

今週は大平台、冨塚町をポスティングしています。

img_0921

 

 

ポスティングする際には漏れや重複がないように地図をチェックしながら歩きます。

FullSizeRender

 

今の時期は百花繚乱。花を眺めながら歩くのもいいものです。

 

馬酔木

馬酔木

 

ボケ

ボケ

モクレン

モクレン

感謝。合掌。

抜根は骨が折れます。

ツゲ、みかん、きんもくせい、晩白柚の抜根の作業をしました。

伐採と抜根では作業量が異なりますので、作業料金も変わります。

木の状態にもよりますが例えば伐採で5000円の場合、抜根だと10000円~15000円というように高くなります。

今回は相談の上、抜根することになりました。

ツゲ、きんもくせい、晩白柚は想定内の作業で無事抜根できました。

みかんが苦労しました。うーん・・想定外でした。

IMG_0793

ユンボもなく、一人で力作業です。

道具はスコップ、唐鍬、根切り、のこぎり、チェーンソーを使います。

 

根切りと唐鍬

根切りと唐鍬

張り出している根が太く、土を掘り出して根を切るのに四苦八苦。

ある程度根を切って、そろそろ動くだろうと押しても引いても、びくともしない。

えーい!車で引っ張ろう!とチャレンジしてもびくともしない!

IMG_0795

さらに掘り進めて行くと、幹の真下に太い根が伸びている。

なかなか根が切れない!

寒風が吹き荒れる寒空の下、大粒の汗をかき、

何とか苦労してすべての根を切り、無事作業が完了しました。

伐採なら10分程度の作業ですが、抜根で4時間くらいかかってしまいました。

IMG_0798

真下の根のさらに奥にも根が!

見えていない奥にさらに太い根が!

 

お客さんがすいませんねーと恐縮していましたが、

お客様は悪くありません。

みかんが生きるために、しっかりと根を伸ばしていただけですから。

抜き取った根。真下が太い!

抜き取った根。真下が太い!

 

草むしりマイスター集結!


毎年1月末に草むしりマイスターが草津に集結します。

D1_02_for_web

草津ビレッジのホテルで草むしりマイスターの総会。

総会後はコテージで経計画セミナー合宿です。

IMG_0750

もちろん勉強がメインですが、酒あり、笑いあり、涙あり、感動の3泊4日合宿です。

IMG_0765IMG_0762IMG_0751

現在7県の9地区で9名のマイスターが仕事をしています。

草むしりマイスター協会会長の宮本成人が言う、1000名のマイスターが1000軒のお客様の庭を

きれいに保つ。全国で100万軒のお宅のお庭がきれいに保たれたらいいよね!

協会はこの夢の実現に向けて力強く歩み始めます。

マイスターは坊主頭が多い。

マイスターは坊主頭が多い。

草むしりマイスターはフラチャイズではありません。

宮本会長の生きざまに共感した者がマイスターとなって、

各地で独立開業しています。草むしり.comを名乗るもよし、

独自の社名を名乗るもよし、自由です。

4月から武田さんが「草むしり団」。早川さんが「草むしり.com山梨」を開業します。

マイスターを希望される方はお気軽に連絡ください。

 

合宿で仲間と情報交換をしたり、アドバイスをしあったりするのは気づきが多く財産になります。

また仲間の熱い思いなどを聞くと、この仕事を選んで正解だったと改めて思います。

草むしりマイスターのみんな! お客様の為にハゲアタマで草をむしろう!

 

久しぶりの発行です。


お客様やお世話になっている方、友人に「はげあたま通信」を送りました。

当初は春夏秋冬で年に4回発行しようと始めましたが、

2号から躓きました。

昨年は3月に1度きりの発行でした。

2年前から年賀状も止めてしまったので、何とか1月には発行しなくては!!

覚悟を決めて書きはじめ、何とか先週第5号を発行して送付しました。

IMG_0739

 

約350通。

当初は家のプリンターで両面印刷していましたが、さすがにインク代もかかるし、

プリンターも悲鳴を上げるので、ネット印刷に変えました。

信じられないくらい安く印刷できます。

 

IMG_0737

名簿を整理して、ラベル印刷。

ラベルを封筒に貼る。

チラシを3つ折りにして、封筒に挿入。

封筒の糊口に水をつけて封をして郵便局へ持ち込む。

この作業だけでも1日かかります。

 

苦労して?! 送付したらいいこともあります。

今週になってお客様から電話で「池川さん通信届いたよ。電話しよう、しようと思ってたんだよー!」と、

2名のお客様から注文をいただきました。

また友人、知人からも暖かいメールをいただいたり、電話で飲みのお誘いをいただいたりと嬉しい限りです。

本当に多くの方々にささえられているなあと、

改めて感謝する次第です。

 

季刊はやはり自信ないので、「思い立ったが吉日発行」にします。

 

 

 

京都の紅葉・・・」


11月22日の日曜日。

モミジの剪定の勉強も兼ねて秋の京都へ行ってきました。

今回初めてバンビツアーの日帰りバス旅行に参加しました。

FullSizeRender (16)

行先は北野天満宮と大徳寺塔頭の黄梅院。

黄梅院は秋の特別拝観です。通常は拝観できません。

 

残念ながら・・これだけ暖かい毎日が続いいるので紅葉は今一つでした。

ガイドさんもこれからは京都の紅葉の見ごろは11月ではなく

12月になるのではないかと言っていました。

FullSizeRender (14)

北野天満宮のモミジは少しだけ赤く色づいていました。

庭師が多くの観光客を迎えるために、モミジの手入れをした後が見て取れました。

 

今回初めて拝観しましたが、黄梅院の庭は素晴らしい!

FullSizeRender (12)

境内撮影禁止なので写真はありませんが、庭園がすばらしく、

またすべての庭木がすごく丁寧に剪定してありました。

とてもいい勉強になりました。

お寺のスタッフのガイドも丁寧です。

ご朱印は1000円と割高ですが、お坊さんが丁寧に書いたのち、内容を丁寧に説明し下さいました。

FullSizeRender (17)

 

たまにはバスツアーもいいもんです。

来年は12月に予定しようかと思います。

 

 

3つめのだるまを買いました。


平成25年に高崎市で宮本さんに師事し、草むしりマイスターの資格を取得。

修行を終え浜松に戻る際、少林山だるま寺で一番小さいだるまを買いました。

25年10月25日にきれいなお庭本舗を開業。

100人のお客様とご縁ができたら両目を入れようと目標を立て、ポスティングや営業に励みました。

26年9月24日に100人のお客様とご縁ができて右目を入れました。

2つ目のだるまは27年10月12日に目を入れることができました。

今月10月18日だるま寺へお礼参りに行き、3つ目のだるまを買いました。

FullSizeRender (10) FullSizeRender (11) FullSizeRender (8)

おかげさまで多くの皆様に支えられて、楽しく仕事をさせていただいております。

友人や知人。チラシや電話帳などの広告からご縁を持つことができた多くのお客様。

さらに、お客様からご紹介いただいたお客様。

多くの素晴らしいご縁に恵まれ本当に幸せです。

お客様、師匠、草むしりマイスターの仲間たち、友人知人、スタッフや関係者の皆様には

心から感謝申し上げます。

 

伐採など1回限りのお客様もいらっしゃいますが、

ほとんどのお客様は2回、3回、4回とリピートして下さいます。

今の体制で積極的にポスティングなど広告展開していくと仕事がこなしきれず、

お客様にご迷惑をおかけする可能性が高いので、ご縁300人を急ぐことはしません。

夏のハイシーズンを無事終えた今は来シーズンに向けて、

スタッフの採用と教育に力を入れていくつもりです。

チームきれいなお庭

初心を忘れずコツコツと、お客様のお庭のお困りごとを解決する事に精進していきます。

いつの日か歴代総理が目を入れただるまのサイズに達するのでしょうか?

FullSizeRender (9)

といというかこのサイズでは、家の中に置くスペースがなさそうですな。

 

 

 

今年の夏は雨と蜂に泣かされました。


台風18号は浜松に月間雨量を超す大雨を降らせ、その後栃木、茨木など関東や東北に記録的な豪雨で

甚大な被害をもたらせました。

まさに今年の夏を象徴する雨台風でした。

被災された方々にはお見舞い申し上げます。

 

台風1 台風2

台風3 台風6

それにしても今年の夏は雨が多かった。

こうしてブログを書いている今日も朝から雨。午前中は小降りだったので、

草刈と伐採の作業をしましたが、午後からは本降りなので作業は中止しました。

 

雨の中の作業は剪定の際に滑ったりして危険ですし、草むしり作業も土が泥になるのでとてもやりにくい。

また掃除もきれいに出来ません。

カッパを着ての作業も暑さで蒸れたり、雨がしみて服が濡れて不快です。

いいことはひとつもありません。

kaltupa

雨で作業中止に出来ればいいのですが、

夏は繁忙期のため、お客さんにも作業を待っていただいているので、

なるべく予定をこなしていかねばなりません。

今年は本当にカッパを着て作業をする日が多かったです。

昨年は休みの日に降ったり、夜に降って朝に止んだりと

運よく天気に恵まれました。

 

今は秋の長雨とならぬよう願うばかりです。

でも雨が降らないと農家の方やいろんな方が困るので、

自分の都合ばかりで考えてはいけないのでしょうが・・

 

そして雨も影響しているのか蜂が多かったです。

あしなが蜂、スズメバチとたくさん巣を除去しました。

1本の木に2つも3つも巣があるケースもありました。

unnamed[2]

つつじや椿の球の中にある場合は巣が見えないので、

除去するのにも手間がかかります。

 

下の写真ですが、巣の写真を撮ろうと近づいて刺されました。

かなり間抜けな私です。

画面中央に巣が、これ以上近づけない!

画面中央に巣が、これ以上近づけない!

 

大きなあしなが蜂の巣は大きなクスノキの脇の、

きんもくせいのてっぺんにありました。剪定していて危うく刺されそうになりました。

これだけの大きさの巣に、蜂が何十匹と密集しているのを見ると少し寒気がします。

はち3 hatiarika

蜂の巣を見つけ次第、退治して巣を除去するのですが、

蜂も平穏に暮らしているのに、人間の都合で殺されて少しかわいそうな気がします。

秋になれば蜂もいなくなるので、少しホッとしています。

 

今度お寺に行ったら蜂供養を・・・

 

 

 

 

待望の1トントラックをついに購入しました。


軽トラック1台で開業して以来、軽トラック1台で1年半頑張ってきました。

軽トラックは小回りがきき、使い勝手がいいのですが荷物がたくさん載りません。

伐採など枝葉がたくさん出る現場などでは、処分場まで何回も往復しなくてはいけません。

どの処分場も市の中心からかなり離れたところにあるので、往復に1時間くらいかかってしまいます。

砂利を敷く工事の際も、何回も往復して運ぶので効率が悪く、

早く1トン車を買いたいと常々考えていました。

意を決し、6月に知り合いの車屋さんに頼んで中古のトラックを探してもらい7月に購入しました。

1トントラックは需要が多く、なかなかいい中古が出ないのですが、いい車を探してもらいました。

15年落ちで走行距離3万キロ。本体価格50万円。車体もとてもきれいです。

走行しても悪いところはありません。先日看板のカッティングシート施工も完了しました。

 

FullSizeRender (5) 車1

枝葉も軽トラの2~3倍積めるので大助かりです。

作業をお待ちいただいているお客様に、1日でも早く喜んでいただけるよう、

軽トラと1トントラックで効率よく仕事をして応えていきたいと思います。

 

 

 

東大出の庭師


5月から働いている桑原さん59歳。

桑原2

浜松の実家のお母さんと一緒に暮らすために、電通を今年4月に早期退職しました。

ご家族は東京にいます。

4,5年前に桑原さんが電通東日本に出向して静岡で仕事をしていた際に、

私は知り合いました。

今年テレビ静岡の人から私が会社を辞め、庭の仕事をしていることを聞きつけ、

退職したら仕事をしてみたいとオファーをもらいました。

退職後にお会いして、即仕事をしてもらうことになりました。

なにより庭仕事が大好き。

東大理学部生物学科卒のインテリですが、

ジョギングが趣味ということで体力もあります。

今は事情があり週に2日間程度の勤務ですが、

きれいなお庭本舗の強力な戦力です。

桑原

今は新荘さんが腰痛で戦線離脱しているので大助かりです。

新荘、桑原、健太郎、池川

新荘、桑原、健太郎、池川

 

今夏のハイシーズンは健太郎、桑原さんと私の3人で乗り切ります!

 

おそらく東大出の庭師は静岡県では桑原さんだけでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

京の夏の庭


ハイシーズンに突入して、きれいなお庭本舗もおかげさまで、

忙しい毎日を送っています。

 

今日は台風11号の影響で、一日完全雨の予報なので休みにしたのですが、

朝降ってその後やんで、今14:30ですが曇りです!

仕事すればよかった!

そうは言っても、スタッフ健太郎も私も連日のハードワークで、

肉体も悲鳴を上げていたので、

今日はしっかり体を休めます。

 

先週の日曜は浜松は雨。

京都は曇りの予報だったので夏の剪定を勉強がてら、

京都へ庭を見に行きました。

 

妙心寺の塔頭、退蔵院。

日曜の割には人も少なくゆっくりと鑑賞できました。

 

紫陽花も一般家庭の庭ではこんもり丸く仕立てますが、

活けるように剪定するのが京都らしくていい。

京2 京3

 

さつきも手前のは30センチくらいの高さで低く、低く刈り込む。

いいですな~。

 

京5

 

モミジの形も面白い。

下はつんつんを摘んであるのに上は残してある。

わざとかなあ・・

高いところは手を抜いたのかな・・などと考えます。

 

京4

 

今度は秋の剪定を見に来たいけど、紅葉の時は人が多いからなあ・・・

でも行ってしまいます。

 

おまけ。

京1

確かに湧いてきました。